JSN金塚統括所長のわくわくワーク
2009年1月22日

障害者雇用の価値

1無知(身体、知的、精神、発達障害・・・障害者と言われる人を知らない)
2不安(マイナスイメージ)
3価値(・・・・)
リベルタス興産の社長曰く企業が障害者の雇用を躊躇する理由。
1,2は福祉、医療機関、行政などの支援者側の取り組みが重要になる。
3は企業自身が経営方針の中にどう位置づけるか・・・
企業が障害者を雇用する動機の大きくは、CSRやコンプライアンスなど企業イメージや社会的責任などからの障害者雇用が多くを占めるように思われる。
しかし、一方、障害者を企業の中の戦力として位置づけての雇用を考えている企業も確かにある。
 ・障害のある方が働きやすい職場は、他の従業員さんも働きやすい職場。
 ・障害のある方の雇用が、他の従業員へ与える影響(好影響)。
 ・少し時間をかけて戦力として育て上げる等々。
 
JSNがお付き合いさせてもらっている企業は、体験実習などを通して上記の理由で雇用していただいている、考えていただいている所が確かにある。
 100年に1度の不況と言われる中、21日付けで2人の採用が決まった。
 JSNの目標である継続就労。
さあ、これからがスタートである。

2009年1月16日

どうですか?

茨木事業所の訓練生の趣味
トールペインテイング!!
見事やないですか!
サンタと雪だるまは昨年末に事務所の一角をクリスマスにしてくれました。
ウサギはCDI茨木支所の事務所に飾らせてもらってます。


トールペインテイングとはヨーロッパで生まれ、アメリカで親しまれたペインテイグ。ブリキや家具などの身近な素材を使って、アクリル絵の具で花やウサギなど、さまざまな物を描く事のようである。

2009年1月11日

企業から見た頼りになる支援者

 以前、企業の人から支援者のビジネスマナーはどうなってるの?と質問を受けたことがある。
 面接をしたときの事、障害当事者はもちろんスーツで来社したらしいが、付き添ってきた支援者がジーンズだったらしい。
 企業は障害者の採用に向けて、仕事能力や意欲を見極めようとする事はさることながら、付き添い支援者の言動も気にしている。
 昨日、理事会の後に今年度進めている「精神障害者の定着支援マニュアル」プロジェクト委員会の中で、企業の方々から多くの意見をいただいた。
 企業から支援者に期待する事として、7項目ほどが挙がっていたが、最終的に障害者を受け入れるかどうかの判断基準の大きな要因の一つとして支援者を見ると、企業主は言われていた。
 私は障害者の継続就労には「4つの力」が必要であると思っている。
 1 障害者の力
 2 企業の力
 3 地域の力
 4 支援者の力
 この中で私たちが考えている以上に、企業は「支援者の力」を頼りにしている。私たちは日々の仕事の中で「企業から見た頼りになる支援者」を目指して行動しなければならない。
 早速、週明けの職員会議でスタッフに何をポイントに営業をしているか確認してみよう!!

2009年1月2日

お年玉

 お正月の楽しみの1つはお年玉。 いつまでもらってたか覚えてないけど、親や親戚の人たちからいただいたお年玉を一人でこっそり数えてた子供時代・・・(^^ いつの間にかお年玉を上げる年に。 子供を連れてスポーツ用品店へ! お年玉でバッテインググローブとアンダーシャツ、ネヴァーギブアップと刺繍をされたキーホルダー、今回のメインのバッテング強化道具???を気前よく買う横で私は。。。 ウェトスーツを買おうかと財布を見ると、あら寒い!! 通帳の残金を考えると・・・何も買わずに店を後に(>m<) 午後から仕事モードに。 昨年末にスタッフ研修で参加してもらった、やおき福祉会への2泊3日の研修報告書を再度読み返す。 スタッフが感じた事、気づきをJSN全体で共通認識し、JSN独自の文化を創りり出すにはどうすれば・・・・と考えながら。 私なりの構想はあるが。。。 年明け早々の会議でスタッフからの意見をしっかり聞き、みんなが同じ思いで動ける支援手法をつめて行きたい。 私にとってのお年玉は??? 1月5日の利用者とスタッフの元気な姿でしょうか(^^

2009年1月1日

2009年の始まり

 お正月は毎年、奈良にある実家で過ごす。  いろいろ遣り残した2008年ではあるが、今日から新たな年の始まり・・・ 今年は通年より2日程長い休みになり、私の希望としてはこの休みを利用して1週間ほど断食道場なるものに参加したかったのだが、毎年と同じく奈良の実家で過ごしている(^^;  今年の目標は「鍛える」「克」「愛」これをテーマに自分自身の1年を過ごしたい。  JSNは3年目を迎えて「勝負の年」!!! JSNの文化を創り上げる1年だと考えている。 今年も又、多くの方々のご協力を得ながら、利用者の夢が叶えられるようなお手伝いをしたい。 さあ今から一杯やりますか(^^