JSN金塚統括所長のわくわくワーク
2014年10月23日

障害者差別解消法

昨日から障害者就業・生活支援センター 北海道・東北ブロック連絡会の分科会で講師を依頼され山形にきています。
大阪とは違いやっぱ寒いです。
先日、朝日新聞に障害者差別解消法に関する記事があった。
障害者権利条約の批准に向けて、昨年6月に成立し、2016年4月に施行。
障害を理由とした差別の禁止を事業者などに義務付ける。
大阪では 大阪府障害者施策推進協議会をつくりガイドラインの案を検討している。
どんな行為が差別にあたるか、あたらないかの事例。
差別的となりうる場合
・盲導犬に理解がなく、飲食店が入店を拒否
・火の用心のためという理由でアパートへの視覚障害者の入居を拒否など
差別にあたらない
・静かにする事が求められる映画館などで大声をあげ、他の利用者の受忍限度を超える。
・プールで水着以外(オムツなど)の着用を禁止している。
差別にあたらない事例は対応画一化を恐れ削除されたらしい。
上記について今後、どのようなガイドラインが出てくるかは気になるところではあるが、就労支援を主な生業としているものとしては、企業に対する合理的配慮をどのように求めていくのかの検討がされているが、そちらもとても気になるところである。
働き続けるを応援する
大阪精神障害者就労支援ネットワーク
JSN
金塚

2014年10月11日

定着支援がなくても高い継続率

本日も朝から仕事。夕方からは法人理事会。
昨日、関東にある就労移行支援事業所に訪問。
自立支援が始まる前から就労支援に取り組み、自立支援法施行後は定員の約50%を毎年、企業就労に送り出している。
このような事業所はまだまだ数が少ないが珍しい事ではなくなってきたが、不思議なのは就労支援の常識とされているプログラムとサービスをあまり重視されていないこと。
訓練プログラムでは事業所内の訓練に力を入れ、企業実習をあまり行われていない。
もっと驚くことは定着支援をほとんど行わずとも離職者がとても少ないとの事。
スタッフの方に聞く限り特別なプログラムはないと・・・
確かに特別なものはない様子。
そうすると一つひとつのプログラムの質がとても高いのであろうと考えられる。しかしながらわからないのは定着支援はあまり行われずとも離職者がほとんどいない???
どのようなシステムになっているのかとても興味が湧いた。
一度、時間をかけてゆっくりと訓練場面を見学させていただきなぜ?を探りたいと思った。
働き続けるを応援する
大阪精神障害者就労支援ネットワーク
JSN
金塚

2014年10月10日

従業員を大切に

8日(水)NHKのおはよう関西と言う番組に、JSNと関係の深い企業2社が5分の短い時間でしたが出演されました。
精神障害者の継続雇用における両社の取り組みについて、そこで働く当事者を中心としての放送でした。
この2社の業種業態は全く違いますが、共通している点が1点。
従業員を大切にしていると言う事です。
障害が有る無しに関係なく全従業員の幸せを真剣に考えていると言う事。
ここに継続雇用の重要なポイントがあります。
このような社長さん達と一緒に障害者雇用を考えて行けるのはありがたいことである。
今回の放送ではSPISの事も取り上げていただきました。
働き続けるを応援する
大阪精神障害者就労支援ネットワーク
JSN
金塚

2014年10月7日

勝者たれ

下の息子はこの春から高校球児。
野球部の部室に下記の張り紙があるようである。
勝者はいつも答えを出そうとする
敗者はいつも問題点しか出さない
勝者は常に計画がある
敗者は常に言い訳がある
勝者は言う、私にやらせてください
敗者は言う、私の仕事ではありません
勝者は全ゆる問題に対して解決策を見つけようとする
敗者は全ゆる解決策に対して問題点を見つけようとする
勝者はバンカーよりもグリーンが目に入る
敗者はグリーンよりもバンカーが目に入る
勝者は言う、難しいかもしれません、でも自分はやります
敗者は言う、やればできるかもしれません、でも難しすぎます。
勝者は悲観的に準備をして楽観的に対処する
敗者は楽観的に準備をして悲観的に対処する
働き続けるを応援する
大阪精神障害者就労支援ネットワーク
JSN
金塚 たかし

2014年10月3日

毎年、恒例の研修会

3日間のサービス管理責任者指導者養成研修が終了し帰阪中。
全国から就労を担当する実践家が集まるので、地域の取り組みの違いや共通する困りごとがよくわかる。
肩書きや年齢の違いがあれど、志しを同じにする人達の話しは刺激を受けるし、新たなネットワークができた。
明日は精神科診療所のドクターやコメディカルの人達の勉強会に参加。
精神障害の人達の就労支援には切っても切れない医療連携。どのような勉強会になるか楽しみである。
働き続けるを応援する
大阪精神障害者就労支援ネットワーク
JSN
金塚

2014年8月24日

機関誌【熱人】

先日、機関誌【熱人】秋号の突撃インタビューで、初めて企業以外の団体である、連合大阪さんに訪問しました。
働くことを軸とした安心社会の実現をスローガンとして、多様な活動を行っておられ、その一端を取材する事ができて、いつもとまた、一味違う 内容で仕上がりました。
熱人は年4回発行をしている、JSNの情報誌である。
定番コーナー以外に、その時々のタイムリーな話題を発信している。
この熱人を陰で支えてくれている、ライター兼カメラマンの女性O氏がすごい!
毎回、私のインタビューを横で聞きながら、記事にしてくれるのだが、インタビューが終わった時点で概ね記事の構成から内容までが出来上がっているらしい。
後はレコーダーにて名前などの詳細に間違いがないかの確認やタイトルをつけて、次の日には仕上がってくる。
私にはどうあがいても出来ない芸当である。
そんな腕の持ち主だから、全国各地へライターとして飛び回り仕事をこなす。
そんな彼女はヨガの先生でもある。先日もニューヨークへヨガの勉強をする為に行ってたらしい。
この機関誌はJSNのスタッフはもちろん、それ以外にも多くの人達に協力いただき出来上がっている。
秋号もまた、みなさんの協力で良いものが出来上がりそうである!!
感謝、感謝
働き続けるを応援する
大阪精神障害者就労支援ネットワーク
JSN
金塚

2014年8月19日

健康管理

 少々夏バテ気味なのか、気持ちと身体のバランスがよろしくない。
今朝、身体の疲れ具合を500円払えば数値化する事ができるとテレビで放映されていた。
グランフロント大阪にあるらしい。
 体調を戻すには人それぞれ方法があると思うが、この時期はやっぱしっかり寝ることか。
昨日は久しぶりに晩酌せずに寝たら、夜中1度も起きずにぐっすり寝れた。
 この春の断食中は禁煙、禁酒。夜9時ころから朝6時ころまでぐっすり寝れた。
そして体調がすこぶる良かった!!
 自宅でのプチ断食が流行っているらしいが、環境に流されやすい私には自宅での断食はとても無理であろう。
出来るとすれば禁酒日を作ることくらいかもしれない。
大好きなお酒を抜くことはつらいものがあるが、体調の事を考えると致し方なしか。
 さあ、今日も禁酒!・・・今日は仕事で飲酒!!
働き続けるを応援する
大阪精神障害者就労支援ネットワーク
JSN
金塚

2014年8月15日

墓参り

昨日から三重県に墓参りにきています。
祖父が亡くなって約30年。
亡くなってから10年近く、墓参りすると、毎年、何処からか青蛙が出てきていた。
(その当時)祖父の葬儀の後、墓にお骨を納める為に土を掘り起した時、青蛙が出てきたのを見て、お坊さんが、◯◯さんも青蛙になってもどってこられてと言う意味の発言をされた。私はじいちゃんを青蛙にすなよ!って思ってたけど、当時、定職にも就かずふらふらしていた私を心配してか、墓参りすると必ず青蛙が出てきていたが、30歳を過ぎたあたりから姿を見せなくなった。
今年も青蛙は姿を見せず。
もう、すっかり安心してくれているんやと思うけど、たまには姿を見てくれてもいいのに!
もう一度、墓参りして今日帰阪です。
じいちゃんも迷わず帰ってよ。。。
働き続けるを応援する
大阪精神障害者就労支援ネットワーク
JSN
金塚

2014年8月11日

出張明け

久しぶりに自法人に出勤。
満員電車に揺られて出勤するだけで体力を使うし、こんな状況に耐えながら勤務している都会の人達はそれだけでもすごいなあと、改めて思う。
午前中は所長会議。
午後は事務仕事。
やらなければ、整理しなければと思いながら後回しになっている仕事を8月中にはケリをつけないと・・・
新しい事業に本格的に動き始めれない。
働き続けるを応援する。
大阪精神障害者就労支援ネットワーク
JSN
金塚