JSN金塚統括所長のわくわくワーク
2014年8月10日

50年

今日は東京の社事大が主催する就労移行支援に関する研究会に参加。
出張で新幹線に乗る機会が多くなった。東京まで数時間で行ける事が当たり前になって50年になる。1964年 東京五輪開会の9日前と聞いたような気がするが、新幹線が東京と新大阪間で開通した。
1964年(昭和39年)は私の生まれた年。後2日で50歳。
孔子が云う、
「私は十五才で(学問の道に入ろうと)決めた。
三十才で(学問に対する自分なりの基礎)を確立した。
四十才で戸惑うことがなくなった。
五十才で天命を悟った。
六十で何を聞いても動じなくなった。
七十になってからは、心のおもむくままに行動しても、道理に違うことがなくなった」と。
さて、私はどう感じるのか?
働き続けるを応援する
大阪精神障害者就労支援ネットワーク
JSN
金塚

2014年8月9日

出前講座1回目

今週の月曜日から始まった出前講座も昨日で終了!
5日間連続での講座は今回が初めてでしたが、受講生は休む事なく全てのプログラムを真剣な眼差しで受講していただいたと共に、笑いの多い、また、多くの質問が出て活気ある講座になった事にまず感謝です。
講座には毎日、地域の支援者も参加し地元情報を伝えてもらえたのも盛り上がった要因であったのかもしれません。
最終日に頂いた皆さんからの感想は、各人が素直に講座を受ける前と後の違い、これからについてとても前向きな発言をいただきました。
『就労から終労まで』
・就労して終浪
・就労して終籠
・就労して終老
と就労に対する決意がある男性受講者の資料ファイルの表紙に記されてあった!
5日間の短い期間でありましたが、一日がとても濃い時間で、最終日には受講者みんなとの連帯感を感じる事ができたのと、福岡県飯塚市にも愛着心がわいた8日間になりました。
名刺交換をさせていただいた人41名。多くの人と出会い、楽しい時間を共有し、初めての体験もあり本当に有意義な時間でした。
丸野先生、福田さん、受講生のみなさん
本当にありがとうございました!
働き続けるを応援する
大阪精神障害者就労支援ネットワーク
JSN
金塚

2014年8月3日

全国出前始まる

一昨日から福岡県飯塚市に来ている。
全国出前講座の始まりである。
昨日は医療機関、支援機関等のスタッフを対象とした研修会を実施した。
遠くは鹿児島県から参加された方もおられ、100名を超える参加者で会場は一杯であった。
みなさんから特に良かったと感想をいただいたのはやっぱり語り部である。。
当事者の力はやっぱり凄い。
説得力がある。
明日からMクリニックのデイケア利用者を対象として、金曜日まで連続5日間の講座を実施する。
利用者にもスタッフにも刺激のある5日間にしたい。
働き続けるを応援する
大阪精神障害者就労支援ネットワーク
JSN
かなつか

2014年7月29日

俯瞰

長期出張から戻ると同時に梅雨明けになり、暑さと飲み疲れ?からくる身体のダルさがあったが、通常のリズムに戻り体調も回復。
宮古から那覇、那覇から関西。人生で初めての飛行機の乗り継ぎを経験し、各地の取り組みにも刺激を受けた出張であった。
各地域に訪問させてもらう中で改めて感じる事。
・平成30年の精神障害者の雇用算定義務化
・社会福祉としての就労支援
・ローカルルール
先日もJ法会(JSN法人全体会議)で上記の3点をスタッフに伝えたが、就労移行支援事業所として、社会資源の一つとして、自法人の運営、経営だけでなく地域を俯瞰する視点が重要であると考える。
働き続けるを応援する
大阪精神障害者就労支援ネットワーク
JSN
かなつか

2014年7月5日

夏と言えば・・・

梅雨らしくない天候が続いているうちに月も変わり7月に入り、世界遺産に指定された富士登山が解禁になった。これから夏本番に向けてイベントが多彩になってくる。
夏と言えば海、川、プール、BBQ、花火といくらでも楽しい事が湧き出ていた若い頃と違い、最近は涼しい所でゆっくりと、と思ってしまうが仕事の夏!
8月は全国版出前講座が福岡を皮切りに始まる。
一週間、現地に詰めて医療機関、就労支援スタッフ向け研修。デイケア利用者向け連続講座を5日間。
福岡の後は滋賀、愛知、宮城と続く。
今日は姫路で就労移行支援事業所をスタートさせた法人の開所記念講演会に語り部2人と参加。
多くの就労支援の仲間と共に”夢”の実現にむけて!
働き続けるを応援する
大阪精神障害者就労支援ネットワーク
JSN
金塚

2014年6月26日

上司

サッカー日本惨敗!
悔しいかな今の日本の力なんであろう。実力をつけるしかない!
一昨日のブログを読んだ法人の次長から、出張続きで飲む機会も多くなるでしょうから休肝日を!とメールをいただいた。
次長のような上司になりたいと口にするスタッフが数人いる。
組織の中の自分の役割として、上司とはを日頃の言動で示してくれる。
若いスタッフを育てる為に目くばり、気配り、時に叱咤激励もあるがいつも見守ってくれている安心感がある。
感謝!感謝!
現場のトップとしての言動・・・
私自身これではダメだと思ってはいるのだが・・・
気合いを入れなおして!がんばります!
働き続けるを応援する。
大阪精神障害者就労支援ネットワーク
JSN
かなつか

2014年6月24日

訪問調査

今日をスタートに東京、滋賀、姫路、宮城、福島、沖縄と7月中旬まで出張が続き、7月19日~20日の全国就業支援ネットワークの定例研修・研究会in滋賀でこの連続出張は終了!
東京への出張は、精神障害者を中心とした就労移行支援事業所数カ所への訪問ヒアリングなので、どのような取り組みをされているのか楽しみである。
7月の最大の楽しみは、ある企業への訪問調査。
精神障害者を複数名、継続雇用している企業へ訪問し、仕事を体験させていただき、従業員さん全員からヒアリングをさせてもらう事になっている。
その調査を元になぜ、雇用継続できているのか?障害者のある人をどのようにチームとして受け入れ、戦力にしているのか等のポイントを洗い出したいと思っている
どのようなキーワードが出てくるか本当に楽しみである!
働き続けるを応援する
大阪精神障害者就労支援ネットワーク
JSN
かなつか

2014年6月23日

吐と叶

『吐』は口と+と-を合わせて吐くとなる。
口からはプラスの言葉、マイナスの言葉がでるが、マイナス(-)がなければ『叶える』になる。とある人が言っていた。
みんなでプラスの言葉を口にし、JSNに関わる全ての人の夢を叶えられるようにして行きたいものである。
働き続けるを応援する
大阪精神障害者就労支援ネットワーク
JSN
かなつか

2014年6月16日

凸凹

新聞では一面、テレビではどのチャンネルでも日本惜敗のニュース。
次は勝利しかない状況に追い込まれた日本選手達が、どのような戦いをするのか楽しみである。
昨日、茨城県から帰阪の新幹線で、事務局長が『◯◯は鈍感力があるからなあ』と話していた。
数年前に鈍感力って本が出版されていたが・・・マイナスの意味で使う鈍感に力をつけてプラスの意味に変える。人を絶えずプラスで表現する事務局長。
凹を凸に変える力を組織は持っていると思う。
そんな組織にする為には、凸凹を互いに理解し合い、助け合い、評価し合う必要がある。どの局面においてもこれを繰り返しできれば素晴らしい組織になるはず。
昨日のサッカーでは日本チームとしての力が100%発揮できなかった。次こそは日本らしいチーム力を表現して勝ち点3を獲得してもらいたい。
本日は朝から経営会議、午後は大阪府就労部会。
働き続けるを応援する。
大阪精神障害者就労支援ネットワーク
JSN
かなつか

2014年6月15日

発表とワールドカップ¥x87A

昨夜の懇親会は全国の同志達と久しぶりに会い、近況報告と頼み事、頼まれ事なんかが入り混じりながらの楽しい時間であった。
本日は朝から就労支援のプログラムに顔を出し、その後は門真副所長の研究報告の会場へ。
数百人入るメインホールで威風堂々と発表する副所長は頼もしかった!
その後がアカン!
ワールドカップ日本初戦。テレビをつけた時には1ー0で日本が勝っており、『よし』と思ったのはつかの間、一気に逆転され、あっさり初戦敗退。
意気消沈での帰阪である。
さぁ次、次!
働き続けるを応援する。
大阪精神障害者就労支援ネットワーク
JSN
かなつか