2025年5月27日

昔の写真

先日、実家に帰った時のこと。
30年くらい前に連れと2人でハワイに行った時の写真が出てきた。
若いな〜自分たち!
さすがに恥ずかしくてここには載せないけど、連れに写メ送ったらもちろん覚えていた。

高所恐怖症だから飛行機の中で不安を紛らわせようと飲みすぎて、テンションが上がりすぎて税関でめっちゃ笑われたのとか。夜中にホテルの火災報知器が鳴って、びっくりして飛び起きて避難したのとか。ビール買おうとしたら年齢確認されパスポート見せるハメになったの(当時2829歳だったはず)とか。初めての海外でチップを渡すのにドキドキしていたこととかいろいろ思い出して懐しくなった。

写真一枚見ただけで、何十年も前のことが一気によみがえった。でもそれって、自分の都合のいいように思い出をちょっと美化しているのかもしれない。ハワイ旅行に一緒に行った連れと飲んだ時のこと。高校時代の思い出話で盛り上がったけど、お互いの記憶が食い違っていて、相手が覚えてることにこっちは全然記憶にない。「え、そんなことあったっけ?」って、びっくりの連続だった。

未来に進んでいく中で、日々の忙しさや新しい出来事の積み重ねによって、過去の記憶が少しずつ薄れていく。そんな中で自分自身の歩んできた道のりや、懐かしい時間を思い出すためにも、昔の写真を見返すひとときは非常に貴重な時間だと感じた。

写真にはその瞬間の空気や感情、人とのつながりが写し出されていて、それらを見ることで当時の記憶が自然と蘇ってくる。単なるノスタルジーではなく記憶の中の大切な人々や出来事を忘れずにいるために、写真を通じて過去と向き合い、現在を感じる時間を大切にしていきたいとなあと昔の写真を見ながら考えた。