JSN金塚統括所長のわくわくワーク
2018年4月9日

夢の応援

  夢があるから頑張れる!
彼女の夢を微力ですが応援しています。
マイノリティを武器に。若手障害者が働きやすい制度を広めたい!(大橋愛喜恵) – クラウドファンディング Readyfor (レディーフォー)
 働き続けるを応援する

大阪精神障害者就労支援ネットワーク

JSN

金塚たかし 

2018年4月7日

誰の為の就労支援

   就労支援をしてる人に言いたい。

「就職させればそれで終わりではないですよね」

  10数年前から精神障害者の雇用を始められた東京の会社で、障害者雇用担当しているSさんに、企業体験実習の依頼で訪問させていただいた時の雑談中での
言葉。

  障害のある人達を雇用した企業が、彼らを戦力にすべく悩みながら工夫されている現実を、送り出しだ支援者たるものは知っているんであろうか。

  就労移行支援事業所から企業へ送り出しをしたら「はい。さよなら」ってとこがあることはよく耳にする。
   私達は人材派遣事業をやっているんではないはず!

  新しく就労移行支援事業を始めた法人のトップや事業所のトップは、当事者の生きづらさやその家族の苦悩などを肌身に感じた経験がなく、コンサル会社から「社会貢献しながら利益を上げれる」ビジネスであるとの言葉で就労支援を始めているところがあるらしい。

  金品で利用者を集め、数字だけを目標とした就職者の送り出し。ただただ企業に当事者を送り出すだけの就労移行支援事業所。企業に送り出すことを否定するわけではないが、なんのために障害者就労をやっているのか理念を問いたい。

  まず障害当事者や家族の言葉に耳を傾けてほしい。精神疾患を発症する前から、そして発症後の人生についてただ聞くんではなく、聴いてもらいたい!そして想像して感じてもらいたい。その上で私達の役割はなんなのか。すべてはそこから始まるはず。
  
  法律や制度から始まるなんてことをあり得ない。そんなものは後からついてくるものであって一つの基準にすぎない。
守るべき基準はもっと他にあるはず!
 働き続けるを応援する

大阪精神障害者就労支援ネットワーク

JSN

金塚たかし 

2018年4月6日

放送の反応

  以前にお知らせしていたハートネットTVが3日に放送されました。

放送後にLINEやメールをたくさんいただきました。
  一番反響があったのは親戚で、わざわざ電話までくれて「たかし立派になって」って 笑
みんな高齢の田舎もんなんで、テレビに出た!と大騒ぎです。
  みなさんから頂いた感想「声が渋い」「男前に写ってたよ」「手元のメモ見過ぎ」って内容について感想は少なかったかな。究極は知り合いの娘さんが「この人カツラなん」って聞いたらしいです 笑
   私が発言した「地域の力」ということに対して、放送後にディレクターさんから頂いたメールの中に「放送中のネットの反応を見ていますと、“働いていて地域の力なんて感じられたことない”という意見もありました」というくだりがありました。
  私達は自分達の地域を意識した活動がもっと必要だと思います。
地域を作る!ローカルルールを作る!
私達はビジネスだけの就労支援をしてるわけではないということをもっと考えなければならないと改めて思いました。

働き続けるを応援する

大阪精神障害者就労支援ネットワーク

JSN

金塚たかし

2018年4月5日

愚痴

  至る所で桜が咲き、街が明るく感じるこの頃、大阪にもこんな綺麗な場所があります。

  ある人が大阪はコンクリートジャングルかと思ってましたって言ってたけど。

image1.JPG
  桜もいいけど菜の花も鮮やかで、香りもしっかりしていて春を感じる花やなぁ、と爽やかなことを書いてますが、今からちょっと愚痴です。
image2.JPG
  報酬改定があり、定着支援の新しい事業や加算などの手続きなどを行う為に行政からの書類に目を通すが、なんであんなわかりにくい書き方をするんやろといつも思う。もっとイライラするのが各市の行政窓口担当者の知識と情報の無さには呆れてしまう(ある一部の人であるが)。しかしながら決定権をもつ市担当者の間違った判断によって、サービスを受けられず、制度の狭間で涙している人達の相談を受けるにつけ、市に対してしばしば怒り心頭である。

働き続けるを応援する

大阪精神障害者就労支援ネットワーク

JSN

金塚たかし


2018年4月4日

大阪と東京の現状

  約100人に1人発症すると言われている統合失調症。

JSNを利用いただいている大阪の人達の約半数が統合失調症。残りの半数が気分障害、発達障害、不安神経症、依存症、高次脳機能障害、知的障害の人達。
  東京を含めて統合失調症以外の利用者さんが増えています。
 JSN東京で6月採用の内定者がでました。あと1人が採用判定待ちで、トライアル雇用中が2人。ここ来て一気に動き始めました。
 東京はこれからが本当のスタートです!

働き続けるを応援する

大阪精神障害者就労支援ネットワーク

JSN

金塚たかし

  

2018年4月3日

異動の時期

  毎年3月末から4月初めは、異動される方や定年退職される方から連絡を頂いたりする。そんな中、今の職場を退職し、新しい職場に移る方の話を聞くと、JSNを立ち上げた当時を思い出す。

  JSNが始まった当初スタッフは8名。東京にも事業所を立ち上げるなどして、80名を超えるスタッフに恵まれることになった。想定より大きくなった法人ではあるが、これからは強固な法人にするべく、法人の体制や事業の在り方について5ヶ年計画を作成中である。
  これからの5年でまだまだ変化が予見される障害者の就労支援。難しい局面を乗り切る為の人作り、体制作りが必要である。

働き続けるを応援する

大阪精神障害者就労支援ネットワーク

JSN

金塚たかし


    

2018年3月30日

TV撮影

  「まずメイクしますんでこちらにどうぞ」とメイク室に通されて、ヘアメイクもされる初の体験。

  4月3日にNHKで放送されるハートネットTVの撮影の為に、渋谷にある放送センターに入ってすぐのこと。
  打ち合わせとリハーサルを1回やって本番。編集はほとんどなく放送されるよう。VTR後にコメントするが持ち時間は約1分。いいたいこと一杯あったけどほとんどしゃべれず。
まぁいい経験でした。
シリーズ 精神障害者と働く 第1回 定着するために 当事者と企業にできること – ハートネットTV – 2018年04月03日の放送 – NHK福祉ポータル ハートネット

働き続けるを応援する

大阪精神障害者就労支援ネットワーク

JSN

金塚たかし


2018年3月16日

沖縄の離島

  ここ数年、毎年1~2回沖縄に出向く機会がある。那覇や名護の本島以外にも離島に行く機会にも恵まれ、目で鼻で耳で肌で舌で感じることの驚きと感動

  人口数百から数千人
  信号は一つ
  コンビニはナシ
  民宿が2ヶ所
  民泊がたくさん
  食堂は2~3ヶ所
  フェリー、飛行機は1便/日
  満天の星空
  夕日、朝日が海から昇って海に沈む
  きれいな海
  ハブが生息しない
  イナゴが大きい
  島内地域で方言がある
  島発祥のお酒、料理
  台風がくればお店から品物がなくなる
  島民がみんな顔見知り
  歯医者さんと散髪屋さんは公務員
15の春(高校は本島へ)
  雇用領域が限られている 
伊是名島、北大東島、伊江島、水納島・・・

2018年3月12日

就労定着支援事業

  平成30年4月から施行される「就労定着支援事業」

  JSNの事業開始当初からのコンセプトは「働き続けるを可能にする支援」
今年度「働き続ける為に必要な支援」を企業や関係機関、就職した当事者に協力していただき、私達が実践してきたことを一冊の本にまとめた。
  働き続けることを多くの人達が意識するようになると、今とは全く違う障害者就労の景色が見えると思うが・・・
就労定着支援事業がそのキッカケの一つになってくれるといいのだが。

働き続けるを応援する

大阪精神障害者就労支援ネットワーク

JSN

金塚たかし


2018年3月11日

大阪弁

「ほっといて」「なおしといて」が通じない。
  東京生活で時に戸惑うのが言葉。
大阪の仲間達に「僕さ~」「○○じゃん」ってそのうちしゃべりだすんちゃうってよくいじられるが、生まれてこのかた大阪を離れた事がない私がそう簡単に東京弁?になるわけがない。そんな私が話した後、怪訝そうな顔でこちらを見られることに戸惑う事がある。
  変な大阪弁をしゃべられると気持ち悪くて、すぐにイントネーションを直すと「大阪人だけですよ言い直さすのは」とよく言われる。
確かに沖縄で「○○しましょうね~」と沖縄言葉をしゃべってもいい直させられたことはない。
  言葉はその地域の大事な文化。
本来なら東京でもっといろいろな地域の言葉がとびかってもよさそうなもんだが・・・・