年男
今年は辰年、年男である。
12、24、36・・・・
母親も年女である。
家族に同じ干支が3人にいると良いと・・・諸説いろいろあるようである。
私は年男に良いイメージがある。
今年も良い年になる!!
さあ、今から朝ごはんを食べて、動きだそう!!
今年は辰年、年男である。
12、24、36・・・・
母親も年女である。
家族に同じ干支が3人にいると良いと・・・諸説いろいろあるようである。
私は年男に良いイメージがある。
今年も良い年になる!!
さあ、今から朝ごはんを食べて、動きだそう!!
土曜、日曜が正月休みの真ん中に入り、例年より休みが少ない。
本日で正月休み5日目である。
昨日はあるスタッフより今年にかける決意のメールをもらい、一気に私の中でも仕事モードにスイッチが入った。
各スタッフがそれぞれ今年の目標を定め、思いを新たにしている新年2日であると思う。
当たり前にある健康を改めて今年の目標に入れてもらいたい。
自分の健康、家族の健康、スタッフの健康、それぞれが健康でいてこそ最高のパフォーマンスが発揮できる。一人でも欠けると組織としての能力が下がる事が否めない。
ある事業所でスタッフが1人長期離脱している時に、「みんなで仕事をしているのが良くわかりました」と口にしたスタッフがいた。
健康は自分ためであり、スタッフのためであり、自分に関わる全ての人のためである。
やっぱり今年の目標も第一は「健康で1年を過ごす」!!
まず、私はお酒の量を減らすこと。そしてタバコは30日から吸っていない!!
2011年大晦日、テレビをつけると、東日本大震災関連を振り返る番組が多い。
今年を振り返るとまずいやが上でも大震災の事が頭に浮かぶ。今も多くの人達が心を痛め、生活に不安を抱えておられる。
さて2011年のJSNを振り替えれば、設立から五年目を迎えスタッフは約30名になり、組織的な課題や支援姿勢の課題などが見えた。全体を見た時には法人設立時の目標であった3箇所目の新大阪事業所立ち上げや、札幌、東京でのセミナー開催等、私達の取り組みを大いに発信でた。また就職者も2010年度を大きく上回りそうである。
年明けには各事業所、各部門で丁寧に振り返りを行い、、早々に来年度の目標と事業計画を立てる必要がある。
私はお正月休み期間に、来年度の人事異動とプロジェクトチームの見直しの最終確認を行う。
ひとまず、2011年お世話になった関係者の皆さん、スタッフのみんな。よいお年をお迎え下さい!!
利用者の皆さんも就職へ向けて、鋭気を養うお正月休みにしてください。
奈良県の実家近くのふるさと公園展望台から見る香芝市の町並み。
今日は3時間近くウオーキング。
㋺論より実感
㋩母とはさみは使いよう
㋠ちりも積もれば ある日爆発
㋕からだの感じを 大事にしよう
㋹礼儀は人のためならず
㋞そればかりは かわってやれない
㋒うれしいことも疲れる
㋨残しておけば明日が楽しみ
㋘今日やりすぎたら明日は手を抜こう
中井 久夫先生の著書「こんなとき 私はどうしてきたか」の中に精神保健いろは歌留多として載っていたものです。
中井先生が散歩をしながら軽い気持ちで考えたもののようです。
まだ、素敵なのがたくさんあるので、また、紹介します
今の私のお気に入り
㋑一日は一日の値打ち 一年は一年の値打ち
わくわくの1つであった野球が終わった。
10月終わりの日曜日に優勝候補と対戦し4対3で敗れてしまった・・・
しかし、残ったものがある・・・「悔しさ」
負けたのだから当たり前ではない。本気で戦ったから「悔しさ」が残った。
この悔しさが次の行動の質を変えるはずである。
本気になって取り組むかどうかで結果も変わるし、結果のとらえ方も大きく変わってくる。
「一日一生」 毎日を本気で取り組めるか。
こなしではなく、本気で取り組む気持ち。特に課題が出たときに他人や他機関の責任にするのではなく、本気で取り組み乗り越えることで仕事に深みが出てくるのだと思う。
今、全国に就労移行支援事業所が約2000ヵ所あり。そのうちの約4割が実績ナシらしい。理事長田川がよく口にする1つに、就労支援がうまくいかない理由として「本気でやっていない」と言う。この4割のうちどこまでが本気でやっているのか・・・・
とりあえず、遊びも仕事も「一日一生」 本気でやれば何かが残るはず。
仕事以外のわくわくの1つに野球がある。
もちろん阪神タイガースではない。今季のタイガースにはガッカリ・・・・
まあ来季に期待するとして。
今のわくわくはサンスポ主催の淀川河川公園秋季野球大会(サンスポ大会)である。
現在、3回戦まで勝ち進んでいるチームの監督をさせてもらっている。
実は5~6年前から監督をさせてもらっているが、ここ2~3年は休止状態であった。しかし今季サンスポ大会から復活である。
20代だった選手のほとんどが30代になったが、3回戦まで僅少差ながら危なげなく勝ち進み、今週の日曜日にはベスト16を賭けて、過去の優勝チームと戦う。
その日は日本精神保健福祉士協会の研修会とかぶっており、優勝チームを倒す瞬間が見れないのは残念でたまらなく、ひそかに雨で順延になれと祈っているのだが・・・
そんな楽しみと雨乞いの祈りを心の中で唱えながら、さあ今日も1日しっかりと頑張りますか。
今日は夕方から「すえひろ会」主催の研修会で多くの人に参加いただき、メンタルヘルスについて渡辺先生から講義受ける。
爽やかな風が吹き、過ごしやすい日が2~3日続いていましたが、今日はまた蒸し暑い1日に・・・
それに加えて腰痛再発。朝から整骨院へ。低周波やら温めたり、マッサージを施してもらいだいぶ楽に。
今年度に入って門真で9名、茨木で6名の方が就職された。
事務、清掃、倉庫内作業、サービス業、調理補助などいろいろなところで活躍している。
先輩に続けと、現在もトライアル雇用中の人たちが複数名いる。
そんな先輩の1人に本日、茨木事業所で体験発表をしていただいた。
・とにかくやってみようと思った。
・共感できた
・休まないことの大切さを学んだ
・しんどい時にこそ早く家をでる
・変化があれば主治医かJSNに相談する
みんなそれぞれ感じるところは違ったようだが、共通することは1つ。
モチベーションアップした!!ところだと思う。
語り部の希望があれば、是非、JSNへ
どこへでも行かせてもおらいます!!
11月は札幌、12月は東京、2月は大分で語ってもらいます。
明日はスタッフ全体での研修会の予定である。
台風の影響で実施出来るかどうか心配。
電車さえ止まらなければいいのだが・・・
一番の研修は自分自身で何事も体験することである。北山さんが、スタッフは利用者と企業が育ててくれると話されていたが、JSNのスタッフはまさにその通りである。
しかし、自分が経験してきたことを整理する時間も必ず必要。
先輩方の話しを聞き、経験してきた事と照らし合わせてみる。
先人、幕張で実施されたジョブコーチ研修から帰ってきた一人が、自分達がやってきた事が改めてて整理されたと言うような感想を話していた。
知識だけでは仕事は出来ない。知識を現場で活かせる知恵に変える為には経験がいる。
やっぱり『やったらええんよ』である。
今回の研修テーマは『目の前にいる人から何を学んだか』
各々の視点で活発な発言がなされ充実した研修会になるように期待したい。
それにしても台風なぁ・・・
大阪府が実施した「就労移行支援事業所実態調査」より
▲就労支援の課題認識
企業の理解不足(企業開拓)(45%)
定着支援(19%)
マンパワーの不足(17%)
▲行政に求める支援策
助成金・経済的支援(29%)
企業開拓(21%)
人員確保(17%)
意見として「知的障害、精神障害の人達が働く事」に対する企業の理解不足の為、雇用先の開拓が進まない。また、職場体験実習の受け入れ先も少なく固定化している。
上記は主な数字と意見である。
JSN全体で今日、現在で就職者は80名を超え、年度末には100名を超えると思われれる。又、定着率は80%を超えている。
職場体験実習先は100社を超えている(大阪障害者雇用支援ネットワーク、就ポツ、HWの絶大なる協力があっての事)
「精神障害者の雇用促進のための就労状況等に関する調査研究(962件)」によれば、就職1年後の定着率は41,5%である。
就職して揺れている人の支援から帰ってきたJCが「話せば企業の人もわかってくれますわ」って一言。
企業は障害を理解してくれないと嘆く前に、理解してもらえるような行動が福祉側に足りないのではないか?
企業もいろいろ。人もいろいろである。
ネットワークを利用し、熱意を持って活動すれば道は開けるはず!!
この試合に勝てば、近畿大会出場が決まる試合で負けて悔しいがる高2の息子。
この夏、いろんな高校スポーツが各地で開催され、後一歩の壁を越えられず涙を流した学生はたくさんいるばず。
後一歩の壁を越えるにはどうすればいいのか?
ただただ練習あるのみなのか?
就労支援の現場においても就労が進まない壁に悩んでいる事業所がたくさんあると聞く。
就労移行支援事業所では大きく分けて3つの課題に分けられる。①入口(利用者にきていただくには) ②トレーニングプログラム。 ③出口(就職、継続)
①就職先はあるのに、就職してしますと利用者が減り、収入減の為に上司からストップがかかる。なんて話を何度か聞いた事がある。以前からちょくちょく聞いていたが・・・。
②自主製品の製造がスタッフの主な仕事になっている・・・
多機能事業所で働く雰囲気が作れない・・・
③就職先が見つからない・・・
職場開拓の方法がわからな・・・
なんて課題があるような・・・
5年目に入り、80名以上の人達が就職をされた。
今年のテーマはブラッシュアップ【支援の精度を上げる】。
まだまだ、未完成なJSNではあるが、私達の支援方法がお役に立つなら基本、なんでもお伝えします。
是非、見学にいらしてください!!