自然災害に対する強さ
アドバイザーとして福島県の就労移行支援事業所を回らせていただいたが、その中に精神障害の方を中心に支援されている所が3カ所あり、その3カ所で共通している事があった。
震災後にメンタル不調を起こした人が多いと聞く。
事業所ではどうだったんだろうと、震災前と震災後の違いを聞くと、事業運営上の事は上がってくるが、どの事業所の方も利用者に変化はなかったとの事。不調になるどころか自分がなんとかしなければと、率先して動いていたらしい。
頼もしい限りである!
アドバイザーとして福島県の就労移行支援事業所を回らせていただいたが、その中に精神障害の方を中心に支援されている所が3カ所あり、その3カ所で共通している事があった。
震災後にメンタル不調を起こした人が多いと聞く。
事業所ではどうだったんだろうと、震災前と震災後の違いを聞くと、事業運営上の事は上がってくるが、どの事業所の方も利用者に変化はなかったとの事。不調になるどころか自分がなんとかしなければと、率先して動いていたらしい。
頼もしい限りである!
昨日、福島市で久しぶりに地震を体感した。
福島就労支援ネットワーク総会&研修会の途中、足元がガタガタ、少し横揺れの震度3。福島の人達は震度3位では平気なようだが、昨日は少しビビったとの事。
昨年の3.11もまさに、福島就労支援ネットワークの研修会で大阪から招いた講師が話し始めた時だったらしい。
シチュエーションが昨年とソックリであったため、少しビビったと笑いながら話す福島の人達。
今回の東北で山形と宮城、そして多くの福島の人達と話しをした。
話しは必ず震災の事になり、体感していない私は本当の恐怖、苦しさの1/100もわからない。
だから、ただただ黙って聞いているだけだが、話し手の人はニッコリ笑いながら、ここで生きていこうと決めました。と力強く話されている姿はこちらが勇気づけられた。
今回の震災で本当の絆を見つけました。
障害者の就労支援だけではなく、コミュニティを考えるようになったと、みんなが前を向いて歩いてる。
家族とバラバラで生活していたり、毎日、放射能の恐怖と闘いながらの生活と、震災が残した爪跡は大きいが、『笑顔』で就労支援談議をする人達の東北弁は癒し効果満点であり、その上、沢山の仲間と情報を得た今回の東北は本当に有意義な時間だった。
福島県下の移行支援事業所の取り組みについて、各事業所を訪問して話しを聞かせてもらっているが、いかんせん時間が1時間半程しかないため深い所まで聞けないのが残念である。しかし、どの事業所も地域背景をしっかりと捉えながら、特徴があっておもしろい展開をされている。
大阪と違い社会資源には大きな差があり、就労移行支援事業所だけとってみても、大阪では120~130程度の事業所があっと思うが、福島では10数カ所しかない(全国的に見ても突出して少ない)。
そんな背景の中、必要に迫られ自法人で色々な事業を展開する事にならざる得なかったようだ。
多機能での事業展開で注意をしておかなければならないのは、目的の違うサービスを一緒にせず切り離して実施できるかが成功する為のポイントの一つになる。
移行支援事業所は就職。B型事業所は主に工賃アップが目的であり、必然的にサービス提供内容も変わってきて当然である。
どの事業所でも共通して話されていたのは、スタッフ育成である。
事業は人なり。事業目的にあったスペシャリストを育てる仕組みが必要である。
今日は福島就労支援ネットワーク総会で、精神障害者の就労支援の取り組みについて1時間程度話しをさせてもらう。少しでも参考になればいいのだが・・・
新幹線で行きます!って言ったら宮城県の大場社長は『ハハハ』といつもの豪快な笑いの後、時間が決まったら知らせて。と言う事で
10数年振りに宮城県に行く事になった。
前回は研修だったが、七福神を飲みすぎて、次の日に二日酔いだった事ぐらいしか覚えいない(笑)
今回は福島県の福祉サービス整備基盤事業の手伝いで、就労移行支援事業所をまわってヒアリングさせてもらう予定。どのような取り組みをされてるのか楽しみである。
大場製作所は福島県からは新幹線で1時間程度なので訪問させていただく事になった。
くりこま高原駅に社長自ら迎えに来ていただき、大場製作所を見学し、大場社長が理事長をつとめる、NPO法人ステップアップの職員と一緒に就職先の企業を訪問させていただいた。ステップアップはぐんぐんとウィングを広げ、法人設立から5年で移行、B型、就ぽつ、地活3ヶ所を展開している。
夜は大場社長の行きつけのお店で楽しい時間を過ごした。
今回は二日酔いナシ(笑)
好きな車に乗って、お気に入りの服を着て、高級な時計をしている時が幸せ。
メールをするのにも慣れてきたので、移動中に書いてます。
今日は朝から門真事業所で職業センターの主任と相談〓午後から茨木事業所で研修会〓夕方、新大阪事業所でサテライトオフィス平野の所長と自主共催セミナーの打ち合わせ。
移動が気にならない爽やかな天気で何かいいアイデアが浮かびそうである。
アイデアなんかが浮かぶのは、眠りにつく前や寝起き、ウォーキングの時に多いが、その時にメモや録音をしておけばいいのだが・・・
翌朝には、ウォーキングから帰ってきた時には忘れていて、思いだしそうで思い出さない。
こんなことが私の場合よくある。
取り留めのない話だが、ぼちぼち茨木に到着するので、このへんで終了!
JSNからの就職者が本日、茨木市で体験発表をされるので、応援を込めて参加させてもらった。
いつもながら堂々としたもので本番に強い!
語り部のスタイルは私と掛け合いで進めていく事が多いのだが、本日は一人で舞台にあがり、皆んなに話しかける姿は、自分の使命を感じているように思えた。
事実、彼は名前もオープンにして赤裸々に半生を語っているわけで、その姿にみんなは何か感じるはずである。
使命は自らが感じ果たしていくものである。
多くの語り部の人達は自分の体験が少しでも役に立つならばと、引受けてくださる。
自分の 存在価値を働く中に求め、その中から新たに夢や希望を持ち、使命を人生に感じてもらえたなら、私達にとってこれほど嬉しい事はない。
一度は人生を投げ出してしまおうと考えた事がある人達である。
それにしても、私がしゃべりの指導をしてもらわなあかんと思った。応援なんて全くいらんかったわ。
昨日、久しぶりにお世話になっている店長さんと一献。
いつも周りをに気を使っていただき、笑いの絶えないとても楽しい、時には真面目な話で勉強にもなる会であった。
心地よく酔った帰りに、次回は梅田一献を約束できうれしい時間であった。
何よりうれしかったのは、障害者雇用を進める上でJSNをビジネスパートナーと位置づけて頂いている事である。これはほんとに、ほんとにありがたい事である。
会社全体では約60人の障害者(概ね精神障害者)雇用をしていただいており、今後も採用・雇用管理の中でJSNが支援の一端を担って行きたい。
5月15日に厚生労働省から障害者の職業紹介状況について公表された。
≪就職件数≫
身体障害者 24,864件
知的障害者 14,327件
精神障害者 18,845件
どの数字を見ても精神障害者の数字が飛躍的な伸びを示している。
詳細は以下で。
・ロックをせずに鞄の中に入れていたら勝手に発信していた。
・「終了」をタップせずにいたら通話状態であった。
・メールはやっと慣れてきた。
まだまだ使いこなせていないがiPhoneに慣れつつある。
昨日は「熱人」夏号のインタビューで吹田市にある総合システム研究所を訪問。高木社長の思いや考え方、人柄がよく出た内容になった。詳細は夏号の発行を楽しみに。
内容を1つだけ。48歳の時に60歳までの12年間を起・承・転・結に区切って、目標の達成を目指しているとの事。先日、ちょうど「起」の3年間が終わり、着実に目標に向かっているようである。
今年はJSNも第2期3か年計画の3年目。高木社長の言うところの承であり、転に向かう為の立案をする年でもある。。。。
iphoneを購入。
あるスタッフには「やめといた方がいいですよ」と笑われながら言われていたが・・・
まあ、言われてもしょうがないんですが。出張先でメールを確認したくそのスタッフにiphoneを借りて確認しようとしたところ、15分くらいかけてもページが開けず最後はあるスタッフにお願いをしたのだから・・・
購入して帰ってきたら、高3の息子が「どうしたん?」って驚いて後、「500円で使い方教えようか」と・・・・
ソフトバンクのショップでは若いお姉さんが、すごく丁寧に説明してくれたのだが、「これは電話と言うよりも小さなパソコンですから・・・」と。
それぐらいの事はわかってるつもりでしたが(^^;
契約もすべて終わり、最後にお姉さんからお願いがありますとの事。
定員の接遇、説明、ショップの清潔さ等について、メールでアンケートが来るので是非、返信してほしいと。「アンケートの結果が悪ければ私、修行に出されるんです」ときた。
「わかりました!説明もわかりやすかったので必ず返信しておきますね」とニッコリしながら返事をしておいたが・・・ なんか複雑。。。